【WordPress】プラグイン「Highlighting Code Block」でソースコードを表示しよう

ITエンジニアリング

よく技術系のブログなどで、ソースコードを埋め込んでコピペできるサイトなどがありますよね。

今回、私もこのブログで使用していこうと思い、調査しました。

WordPressでソースを埋め込むというのは、ぶっちゃけクライアントワークでは発生しません!w

なので、今回まで正直知りませんでした。

なんとなく、みなさんが使用されているものに規則性があるので、WordPressでプラグインとかあるんだろうなーという程度は思ってました。

今回導入したのは、「Highlighting Code Block」です。

Highlighting Code Blockとは

WordPressのプラグインで、記事内にプラグラムソースを埋め込むことができて、標準で17種類という言語に対応しています。

エディタは、旧エディタでも使用できますし、「Gutenberg」にも対応しています。

Highlighting Code Block 導入方法

導入方法から見ていきたいと思います。

方法と言っても、WordPressを使用しているエンジニアさんには簡単なお話です。

「プラグイン」→「新規追加」→検索窓で「Highlighting Code Block」を検索します。

見つけたら、「今すぐインストール」をクリックします。

「有効化」をクリックすると、すぐに利用できます。

Gutenbergでの画面での説明ですが、ブロック追加の中から「Highlighting Code Block」を選択すると、記事内にグレーで「Your Code…」と表示されますので、そちらにソースを追加します。

後は、使用言語をセレクトボックスの中から選択すれば、適したカラーレイアウトで表示してくれます。

ちなみに言語は、標準で以下に対応しています。

  • HTML
  • CSS
  • SCSS
  • JavaScript
  • TypeScript
  • PHP
  • Ruby
  • Python
  • Swift
  • C
  • C#
  • C++
  • Objective-C
  • SQL
  • JSON
  • Bash
  • Git

Highlighting Code Block 設定方法

設定は管理画面の「設定」→「HCB設定」で行うことができます。

設定できる内容はこんな感じ。

シンプルな設定内容になっています。

私的には、言語名や行数は表示しておきます。

コピーボタンもあったほうが便利かと思って、設置しています。

今のところカラーは、Lightにしています。VS Codeで書いてるとDark Modeもいいなと思いますが、取り急ぎ。

なので、細かいところはこれから、色々な記事を追加していく中で調整していければと考えています。

まとめ

これは、めちゃめちゃ簡単に設置できますので、技術系ブログを書きたい方は、ぜひ導入してみてください。

クライアントワークだけでは触れることのなかったプラグインですので、今回こちらのことを調べてみて、導入までできたので良かったです。

何事も経験ですね!